次期戦闘機はF35、政府決定へ
12年度予算で4機取得 (共同通信)
http://www.47news.jp/CN/201112/CN2011121301001247.html
***************************************
政府は13日、航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)に、米国主導で国際共同開発中の最新鋭ステルス戦闘機F35を選定する方針を固めた。16日に安全保障会議(議長・野田佳彦首相)で正式決定し、2012年度予算案に4機分の取得費を計上。最終的に約40機(2飛行隊分)を取得する。
F35は候補の3機種のうち、レーダーに探知されにくいステルス性能を備えた唯一の次世代(第5世代)戦闘機で、最新のレーダーや僚機と情報共有する「データリンクシステム」を備えている。性能面で最有力視されたが、開発が遅れ、空自が求める16年度中の納入が不安視されていた。
2011/12/13 09:57 【共同通信】
****************************************
F35 開発2年延長
米国防総省方針
日本2016年導入困難 (MSN産経)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111213/amr11121301350000-n1.htm
****************************************
【ワシントン=佐々木類】航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)の選定作業が大詰めを迎える中、有力候補であるステルス戦闘機F35に多数の亀裂が見つかったのを受け、米国防総省がF35の開発調達計画を2年間遅らせる見通しとなった。複数の国防総省関係者が明らかにした。同省の諮問機関「国防調達委員会(DAB)」が来年1月の会合で延長を決める方針。
方針を受けてF35の運用開始は、当初の2017年から19年以降にずれ込むことが確実となり、日本のFX調達計画も抜本的な見直しが迫られそうだ。
DABは、F35の開発遅延に関する米国防関係者の相次ぐ問題点の指摘を受けて開かれるものだ。
デンプシー米統合参謀本部議長は9日の講演で、機体に生じた多数の亀裂に加え、英国、イタリア、オランダなど欧州の共同開発国が受けた債務危機の影響で、調達計画がさらに遅れる可能性を示唆した。
この発言は、国防総省で同機の開発計画の担当官であるベンレット海軍中将が最近、「計画変更が度重なり、開発に莫大(ばくだい)な費用がかかっている」と述べたのに続いて、F35開発計画に警鐘を鳴らしたものだ。
加えて、国防総省内には、当初6500万ドル(約48億円)とみられた調達費が「3倍近くになる」(関係者)との見方がある。同省は増加分の負担をめぐり、製造元のロッキード・マーチン社と協議中だ。
国防総省はこれまで、運用試験の開始が「17年春にずれ込む」(ギルモア装備評価担当局長)との見方を示していたが、DABの決定により、19年以降に延期となるのは確実だ。日本政府は16、17年度にそれぞれ4機ずつの導入を予定しているが、「共同開発国でもない日本が16年に導入できる可能性はほとんどゼロ」(米関係者)とみられる。
*****************************************
役所の仕事って年度内の納品にやたらこだわるではないですか。
はやくても2016年納品の戦闘機を代金がなんで2012年予算で処理できるのですかね
- 心神 vs F-35 2012年 01月号 [雑誌]/著者不明
- ¥1,980
- Amazon.co.jp
- F-35ライトニングⅡ (世界の名機シリーズ)/著者不明
- ¥1,500
- Amazon.co.jp
- 図解F-35ライトニング□ 2011年 09月号 [雑誌]/著者不明
- ¥2,000
- Amazon.co.jp
- 第5世代戦闘機F-35の凄さに迫る! 垂直着陸、HMD、多用途性などF-22に次ぐステルス戦闘.../青木 謙知
- ¥1,000
- Amazon.co.jp
- ホビーマスター ダイキャスト完成品 1/72 F-22 ラプター/インターアライド
- ¥10,143
- Amazon.co.jp
- ピットロード 1/144 SN-01 「1/144 F-35A ライトニングII」/ピットロード
- ¥10,143
- Amazon.co.jp
- ピットロード SNP06「1/144 F-35B ライトニングII STOVL型 プロトタイプ.../ピットロード
- ¥2,520
- Amazon.co.jp