Quantcast
Channel: ねみみにミミズ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 582

サライ 2012年3月号

$
0
0

サライ 2012年3月号


http://www.webserai.jp/


出版社名 : 小学館
発売日 : 2012年2月10日
雑誌JAN : 4910142110320
雑誌コード : 1421103
税込価格 : 680円




【大特集】2012年の東京案内決定版〈東京駅、スカイツリー周辺、神楽坂…〉江戸から受け継がれる美と技を探して 東京の今を歩く




[巻頭物語]山田太一(脚本家、作家・77歳) 叔父さんの下町




[首都誕生物語]竹内誠(江戸東京博物館館長・78歳) 江戸職人は“粋”を競い、カミの宿る細密工芸を生んだ




[特集]第1部〈東京駅、スカイツリー、丸の内…〉東京ランドマーク逍遥




・今年10月に新装なる首都の玄関口 東京駅 時間旅行




・達人がすすめる 東京駅 お弁当・手土産案内 嵐山光三郎さん 三國清三さん 小山薫堂さん 野崎洋光さん




・東京駅ナカ名店案内




・丸の内今昔物語




・首都復興物語 首都を再生させた男 後藤新平




・「タワー」から「ツリー」へ。下町の新名所で体感する味、文化、景観 こんにちは、「東京スカイツリー」




・押上エリア 伊藤正三美術館、焼肉 すみ屋、すみだ もの処、和洋ダイニング よろずや




・合羽橋本通りエリア 三浦屋、山宮商店、浅草 みよし、豚八




・文花エリア 柳嶋妙見山 法性寺、天真庵




[特集]第2部〈伝統工芸、精密機械、近代建築…識者と鑑賞〉東京の“手技”を訪ねる




・東京の技見聞 案内人 柳家紫文(音曲師・54歳) 鬼平“半可通”「市中見廻り職人日記」 江戸小紋、江戸和竿、ガラスペン、つづら、刷毛刷子、江戸箒




・東京の技見聞 案内人 池井戸潤(作家・48歳) 「下町ロケット」のふるさとを歩く




・東京の技見聞 案内人 藤森照信(建築史家・65歳) 東京美建築遊歩 旧岩崎邸、旧古河邸、迎賓館、小笠原伯爵邸、旧前田侯爵邸




[特集]第3部〈世代も国境も超えた食都を、通人が案内〉私のとっておきの神楽坂




・対談 岸朝子さん(料理記者・88歳)×和田敏子さん(旅館『和可菜』女将・89歳)




・神楽坂地図




・贔屓の三軒 三國連太郎さん(俳優・89歳) 二葉、神楽坂・五十番、別亭 鳥茶屋




・贔屓の三軒 村松友視さん(作家・71歳) 懐石 小室、割烹 越野、酒たまねぎ屋




・贔屓の三軒 ドラ・トーザンさん(国際ジャーナリスト) ル ブルターニュ神楽坂店、フレンチダイニング、ルグドゥノム プション リヨネ




・贔屓の三軒 石川秀樹さん(『神楽坂 石かわ』店主・47歳) トラットリア アズーリ 神楽坂、東白庵かりべ、サンルーカル・バー




[特集]第4部〈眺望自慢 朝食自慢 施設自慢 バー自慢〉サライ世代のための 東京ホテル選び 最新版




・眺望自慢 コンラッド東京、パークハイアット東京、浅草ビューホテル




・朝食自慢 山の上ホテル、マンダリンオリエンタル東京、ホテルオークラ東京




・施設自慢 帝国ホテル東京、フォーシーズンズホテル椿山荘東京




・バー自慢 シェラトン都ホテル東京、ANAインターコンチネンタルホテル東京




・東京 これが納得の新名所




【特別企画】〈江戸の行灯から、東京スカイツリーまで〉日本人の叡智、ここにあり 「灯り」の底力




・行灯




・和ろうそく




・ランプ




・ガス灯




・白熱電球~LED電球




・LED照明




【インタビュー】萩本欽一(コメディアン、タレント・70歳)

サライ 2012年 03月号 [雑誌]/著者不明
¥680
Amazon.co.jp

サライ 2012年 03月号 [雑誌]
¥680
楽天

【年間購読】サライ[送料無料]
¥8,160
楽天


サライ 定期購読 6ケ月  6冊
¥4,173
楽天


Viewing all articles
Browse latest Browse all 582

Trending Articles