Quantcast
Channel: ねみみにミミズ~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 582

「県外」「県外」「県外」としか言えぬ仲井真知事

$
0
0

「県外」「県外」「県外」と一歩も引かない知事(読売新聞)


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120227-OYT1T00722.htm


*****************************************

 政府と沖縄の隔たりの大きさが、改めて浮き彫りになった。


 沖縄県を初めて訪れた野田首相が27日午前、仲井真弘多知事と県庁内で行った会談。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の同県名護市辺野古への移設に理解を求める野田首相に対し、知事は「日本のどこかに探していただく方が早い」と一歩も引かなかった。県庁周辺では、県内移設に反対する人たちの抗議の声が飛び交った。

 那覇市内の県庁6階応接室。県庁前広場で行われた約300人による抗議集会のシュプレヒコールが聞こえるなか、仲井真知事は「お忙しい中おいでいただき、沖縄県民140万人を代表して歓迎する」と野田首相を出迎え、握手した。県職員から野田首相に花束も贈られ、会談は和やかな雰囲気で始まった。

 仲井真知事は冒頭、日米地位協定の改定や沖縄振興2法案の成立、那覇空港の滑走路増設などを次々と要望した。普天間飛行場は県外への移設を求めた。

 一方、野田首相はおわびから始めた。民主党政権による普天間問題を巡る迷走などについて、「県民にご迷惑をおかけし、おわび申し上げる」と深々と頭を下げた。そして、沖縄振興2法案の成立や基地負担の軽減への意欲を強調した上で、「辺野古移設が唯一、有効な方法だ」と従来の見解を繰り返した。

 だが、仲井真知事は「ものすごく時間がかかる。日本のどこかに探していただく方が早い」と譲らず、会談中に3度も「県外移設」を念押しした。

 会談後、仲井真知事は記者団に対し、「辺野古は変えないよ、というのは極めて残念」「私は今の主張を変えるつもりは毛頭ありませんから」と冷ややかだった。ただ、「沖縄振興であれ、基地の返還であれ、沖縄のために一生懸命取り組んでいただいているのは大変ありがたい」とも話した。

(2012年2月27日14時48分 読売新聞)
*****************************************


だって、マニフェストに「県外を模索」と書いて政権とった直後に「最低でも県外」と明言したのは民主党の鳩山由紀夫さんですもの。


自民党の支援を受けている仲井真さんは、民主党政権が続いているうちは「県外」としか言えないですよ。野田さんもそれは承知の上で沖縄へ行ってるわけだし、ここで県外でなくてイイと仲井真さんが発言したら、木嶋佳苗被告の裁判も中島知子のマンションもすっ飛ばす大ニュースになります。




ねみみにミミズ~



ねみみにミミズ~




 仲井真弘多知事とSMAPの中居正弘クンは名前も造作も似ていますし、

クチをとがらせて話す表情も似ています。 ゼッタイほんとうは親子だと思う。得意げ


犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)/高橋 哲哉
¥777
Amazon.co.jp

誰も語れなかった沖縄の真実 ――新・沖縄ノート/惠 隆之介
¥1,470
Amazon.co.jp

WiLL (ウィル) 2012年 04月号 [雑誌]/著者不明
¥780
Amazon.co.jp

政権交代とは何だったのか (岩波新書)/山口 二郎
¥840
Amazon.co.jp

日米同盟vs.中国・北朝鮮 (文春新書)/リチャード・L・アーミテージ
¥861
Amazon.co.jp







Viewing all articles
Browse latest Browse all 582

Trending Articles