ザックJ非常事態!“海外組バブル”が崩壊か(夕刊フジ)
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20120301/soc1203011133000-n1.htm
*******************************************
海外組のバブルが崩壊した。サッカーW杯アジア3次予選最終戦は29日、豊田スタジアムで行われ日本代表はウズベキスタン代表に0-1で黒星を喫した。海外組に頼ったアルベルト・ザッケローニ監督(58)は、ビビリまくりの采配で初招集のFW宮市亮(19)=ボルトン=を投入する度胸もなし。昨年の北朝鮮戦に続くW杯予選での連敗は、1986年のメキシコW杯予選以来。C組2位が確定し、6月からの最終予選ではシード権も獲得できない非常事態に陥った。(夕刊フジ編集委員・久保武司)
楽に勝てると思った試合は、まさかの大凡戦。ズラリと並べた海外組も、まるで“時差ボケ”のような動きで消化試合の意識が丸出しだった。
「負けたことがすべてです。難しい試合をしたのは、僕らの方ですから」とは長谷部誠主将(28)=ウォルフスブルク。この日のウズベキスタン代表は、五輪代表を中心に12人もの選手が初選出。そんなチームに後半9分、カウンター一発であっさりと敗れた。
しかし一番の敗因は、ザッケローニ監督が海外組を強行起用したことにある。ケガ明けのFW香川真司(22)=ドルトムント=も、試合前日の緊急招集だった。
ザックジャパンでは、海外組が“ブランド化”。ある国内組の選手は「海外組は本ばかり出していますよね」と皮肉をこめる。長谷部の著書「心を整える。」は、100万部を突破。DF内田篤人(23)=シャルケ=の「僕は自分が見たことしか信じない。」も10万部を超えた。出版不況が続く中、驚きの売り上げを記録するが“本業”はこのザマである。
しかも、海外組で主力として体を張っているのは香川と左サイドバックのDF長友佑都(25)=インテル=の2人くらい。この日、香川は初のトップ下(攻撃的MF)で先発フル出場したが、ザッケローニ監督は「本田(CSKAモスクワ)が故障でいないから。ペナルティーエリアで前を向いたら、もっと積極的に仕掛けてほしいし、ミドルシュートも少なかった」とバッサリ。日本の「10番」に対し、あたかも「君は本田の控え」という禁断のダメ出しだ。
はっきりいって、海外組のコンディション不足は明らか。移籍後は初先発のFWハーフナー・マイク(24)=フィテッセ=も、シュートゼロではJ2レベルといわれても仕方がない。
今季の初公式戦を華々しく飾ろうともくろんだが、あえなく失敗。最終予選の6月まで、今回の豪華メンバーは招集できない。
ザック監督はそんな海外組に「(所属チームで)試合に出てプレーしてもらいたいね」とあろうことか、こちらも皮肉たっぷりのコメントだった。これでは2006年W杯ドイツ大会で海外組を重用した結果、本大会で惨敗したジーコジャパンと同じ状況だ。
まさに“惨敗”ともいえる日本代表とは対照的に、高笑いが止まらないのはウズベキスタン代表のバディム・アブラモフ監督(49)である。
試合前には日本協会・小倉純二会長(73)に「こんなに素晴らしい芝で試合をしたことがない。本当にありがとう」と感謝したという。しかも、試合後には「われわれに少しのツキがあっただけ。日本は知らない選手ばかり出て驚いたのかもしれないね」。最強布陣のアジア王者から、新顔ばかりで史上初の白星をゲットしたことで「自信をつけさせてもらったよ」と笑顔が絶えなかった。
一方のザッケローニ監督はといえば、注目の宮市を使えずじまい。リードされ、その打開策として投入する場面で、後半20分からピッチに送ったのはこちらも初選出のMF乾貴士(23)=ボーフム。それなりに見せ場を作ったが、指揮官は「宮市はまだ戦術の理解がない。若い選手を出すときにはいろんな条件が必要だ」と説明した。
就任以降、前回の北朝鮮戦に敗れるまですべてがうまくいきすぎた。
W杯予選のホーム敗戦は、97年9月28日のW杯フランス大会アジア最終予選の第3戦での韓国戦以来。ちなみにこの敗戦で、当時の加茂周監督(72)は責任を問われて辞任している。
幸い、最終予選進出が決まっていたからよかったものの、敗戦はそれだけ重い。なんとも不安だけを残す、後味の悪い試合となった。
*********************************************
TBSニンマリ! 異例のサッカー男女W生中継で高視聴率ゲット!
http://npn.co.jp/article/detail/87923965/
*********************************************
2012年03月01日 15時30分 [スポーツ]
TBSが2月29日、午後7時~11時44分までの4時間44分枠を確保して放送した「ザック&なでしこW代表戦連続生中継!」は、男子「FIFAブラジル・ワールド杯アジア3次予選~日本vsウズベキスタン」(午後7時28分~9時30分)が平均22.5%(数字はいずれも関東地区)、その後の女子「サッカー・アルガルベ杯2012~日本vsノルウェー」(午後9時30分~11時40分)が平均18.7%と、ともに高い視聴率を獲得した。
男子の瞬間最高視聴率は午後8時59分に記録した29.1%で、これは後半26分、日本が波状攻撃を仕掛けた場面。なでしこの瞬間最高視聴率は午後9時56分に記録した22.6%で、これは前半14分、ノルウェーに先制点を許した場面だった。
TBSにとっては、まさにニンマリの数字だったに違いない。男子のワールド杯予選に、女子の試合をドッキングさせたことで、相乗効果につながったようだ。ワールド杯アジア3次予選のこれまでの視聴率は第1戦の北朝鮮戦(11年9月2日=ホーム)が24.3%、第2戦のウズベキスタン戦(9月6日=アウェー)が20.9%、第3戦のタジキスタン戦(10月11日=ホーム)が20.8%、第4戦のタジキスタン戦(11月11日=アウェー)が14.8%、第5戦の北朝鮮戦(11月15日=アウェー=平日夕方)が15.5%で、視聴率だけを見ると、第1戦の北朝鮮戦に次ぐ高さだった。
残念ながら、男子の試合では代表に初召集され注目を集めていた宮市亮(19=ボルトン)の出番はなし。女子の試合では現役女子高生の京川舞(18=宮城・常盤木学園高)が後半38分から出場し、代表戦デビュー。勝利(2-1)にも貢献し、はつらつプレーで視聴率キープに一役買った。
他局の人気番組は日本テレビ「ザ!世界仰天ニュース」(午後9時~9時54分)が13.3%、テレビ朝日「相棒season10」(午後9時~9時54分)が14.0%と低調。この日に関しては、TBSの完勝だった。
男子は試合には0-1で敗れたが、アジア3次予選を2位で通過し、6月3日からの最終予選に臨む。だが、この日の敗戦でFIFAランクが韓国に逆転され、第1シードから第2シードに転落することが確実となった。最終予選の組み合わせ抽選会は3月9日に行われるが、これで強豪国と同一組となることが見込まれ苦戦が予想される。ワールド杯に進むためには、最終予選の組で上位2チームに入る必要があり、さらに3位同士によるプレーオフの勝者が、大陸間プレーオフに進み、そこで勝てば出場が決まる。
(坂本太郎)
*********************************************
北朝鮮戦もTBSが生中継放送しました。
TBSがオーナーだったプロ野球横浜ベイスターズの霊が成仏できず、
ザックJAPANに摂りついてしまったに違いありません。
霊能力者さんにお祓いをしてもらいましょう。Image may be NSFW.
Clik here to view.
- 週刊サッカーダイジェスト増刊 2012J1&J2選手名鑑 2012年 3/29号 [雑誌]/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥950
- Amazon.co.jp
- Jリーグサッカーキング 2012年 04月号 [雑誌]/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥580
- Amazon.co.jp
- Jリーグプレイヤーズ名鑑 2012 (NIKKAN SPORTS GRAPH)/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥400
- Amazon.co.jp
- サッカーマガジン増刊 2012J1&J2リーグ選手名鑑 2012年 3/10号 [雑誌]/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥950
- Amazon.co.jp
- エルゴラッソ Jリーグプレーヤーズガイド2012 2012年 04月号 [雑誌]/著者不明
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥520
- Amazon.co.jp
- J2白書〈2011〉/J’s GOAL J2ライター班
Image may be NSFW.
Clik here to view. - ¥1,575
- Amazon.co.jp